セキュリティリスクに○○なら安心はない

“ランサムウェア対策などの影響でセキュリティリスクについて学んでいる人が多いです。また、セキュリティリスクを案内しているサイトの中には、「iPhoneならセキュリティリスクがしっかりしている」ような案内を見かけることもあるのですが、基本的に○○なら安心・・・は信用しないほうがよいでしょう。
たとえば、androidシリーズの場合は「サンドボックスシステム」があるのでセキュリティリスクがしっかりしている・・・という案内をよく見かけるのですが、有害アプリやサイトを自動で除外してくれるわけではありません。サンドボックスとは、アプリなどを個別で管理しているために、有害アプリなどを別のグループとしてウィルス感染するのを防げる・・・という仕組みになります。
画期的なセキュリティリスクへの取り組みなのですが、アプリをダウンロードするのは「利用者の意思に準ずる」ため、悪意あるサイトを利用するのも、アプリをダウンロードするのも制限がかかりません。実際に、このような仕組みになっているため、ウィルス対策ソフトウェアなどをインストールしていないスマートフォンで悪意あるサイトにアクセスした結果、スマートフォンから個人情報が盗まれるリスクが存在します。
つまり、セキュリティリスクがしっかりしている状態を構築したい場合は、OSを最新バージョンにする、最新のセキュリティが搭載されているスマートフォンを購入する、ウィルス対策ソフトウェアをインストールするの3点を守らないといけません。
次に、どのOSであればセキュリティリスクがしっかりしているか・・・についても、基本的に考えるだけ時間の無駄になることが多いです。
その理由としては、OSは常にバージョンアップを求められる宿命にあるからです。
パソコンやスマートフォンを動かしているものはOSですが、OSは「完璧な状態で売られている」わけではありません。つまり、なんらかのシステムエラー、ウィルス感染リスクを秘めているのは事実なので、最新バージョンのOSが搭載されているスマートフォンを購入されたとしても、「定期的にOSを最新バージョンにする」ためのバージョンアップをしないといけません。
これはWindows、android、iPhoneのどれでも同じなので、最新のスマートフォンを購入したから安全・・・という考え方そのものが間違っています。
また、セキュリティリスクを改善するためのウィルス対策ソフトウェアは高い・・・と思われている方もおられますが、「ノートンインターネットセキュリティなら月500円程度」ですむため、それほど高いわけではありません。
ちなみに、無料で利用できるウィルス対策ソフトウェアはオススメできません。シンプルに負荷が高い、最新のウィルス対策をしているわけではない、サポートが充実していないため、パソコンやスマートフォンをウィルスから守りたいと考えているユーザーからあまり支持されていないからです。”

Posted in 未分類 by admin at 8月 13th, 2023.

Leave a Reply